『頭文字D』を彩った伝説の名車列伝14 ホンダ NSX 編

『頭文字D』を彩った伝説の名車列伝14 ホンダ NSX 編

 連載期間18年の間にコミックス全48巻を刊行し、一大ブームを巻き起こしただけでなく、現在も読まれ、そしてさまざまな角度から検証され続けて、ファン層を拡大しつつある怪物マンガ『頭文字D』。

 同作品に登場したクルマたちの世界観と魅力を読み解いていく本連載。今回は、日本を代表するスーパーカー、ホンダ NSX(初代モデル)を取り上げて、スーパーカーはすべてが“スーパー”であるべきか否か、その是非について考える。

文/安藤修也 マンガ/しげの秀一

◆『頭文字D名車列伝』 連載第1回~第13回はこちらから!

【画像 ギャラリー】名車の実車を写真で見る! ホンダ NSX


■スーパーカーらしからぬ部分

ホンダ NSX(1990-2005)/全長4430×全幅1810×全高1170mm、エンジン:3.0L V型6気筒DOHC(280ps/30.0kgm)、価格:800万3000円
ホンダ NSX(1990-2005)/全長4430×全幅1810×全高1170mm、エンジン:3.0L V型6気筒DOHC(280ps/30.0kgm)、価格:800万3000円

 「NEW SPORTSCAR X」、つまり新時代のスポーツカーのあるべき姿として命名されたNSXは、1990年に登場するやいなや、世界にセンセーションを巻き起こした。

 当時としては異例だったが、これは「優れたユーティリティ性能を持つスーパーカー」であり、ゴルフバッグが積めるトランクや、広大な視界を確保するウィンドウなど、ある程度の高い実用性を備えていた。

 それまでは、「スーパーカーといえばピュアスポーツ」と見なされていたが、NSXの登場以降、「スーパーカーだからといって使い勝手を犠牲にするのはおかしなこと」という考え方が生まれたのだ。

1990年当時、F1で大活躍していたホンダの最先端技術を搭載し、運動性能を可能な限り高めたミッドシップスポーツ。オールアルミモノコックボディが採用され、栃木に建設された専用工場で限定生産された
1990年当時、F1で大活躍していたホンダの最先端技術を搭載し、運動性能を可能な限り高めたミッドシップスポーツ。オールアルミモノコックボディが採用され、栃木に建設された専用工場で限定生産された

 その後、世界の名ブランドから、より運転が安楽で、乗り心地が快適で、実用的に使えて、さまざまな部分がイージーなスーパーカーも登場することになる。アウディ R8や日産 GT-Rなどはその典型だろう。

 ただ一方で、NSXはいわゆる「羊の皮を被った狼」でもある。R8やGT-Rもそうだが、公道からサーキットへと一歩足を踏み入れ、ひとたび本気で走ろうとすれば、下手なスポーツカーでは太刀打ちできない類いまれなる走行性能を秘めている。

 たとえば、エンジンのミッドシップ搭載はもちろん、市販車としては世界初となるオールアルミボディの採用など、走りに対する凝った造りが当然のように搭載されていた。

次ページは : ■ラスボスとして君臨

シリーズ最新刊

MFゴースト9巻

コミックDAYSで試し読み コミックプラスで買う