連載期間18年の間にコミックス全48巻を刊行し、一大ブームを巻き起こしただけでなく、現在も読まれ、そしてさまざまな角度から検証され続けて、ファン層を拡大しつつある怪物マンガ『頭文字D』。
同作品に登場したクルマたちの世界観と魅力を読み解いていく本連載。第二回の本稿は、日産 スカイラインGT-R(R32型)を取り上げたい。
文/安藤修也 マンガ/しげの秀一
■名車 R32型スカイラインGT-Rの「横顔」
1989年にR32型で復活したスカイラインGT-Rは、デビュー時から人気を集めていた。しかしその後、現代までの間に一大ムーヴメントを巻き起こし、当時の日産開発陣が想像していた以上の存在感をみせている。
2021年1月現在、同車の中古車情報をグーネットで調べると、最も安くて約300万円から(ただし走行距離不明や15万キロ以上の過走行車)、最高額で2560万円というものまである。流通する75台のうち、多くが500万円を超え、5台は1000万円超えという状態だ。
より高い性能や走りの完璧さを求めたが、スタイリングにいまいち覇気がないと評価されたR33型。最後の“スカイライン”GT-Rとして迫力のあるデザインで登場したが、スポーツカー不遇の時代に重なってしまったR34型。
その両者とは異なり、日本のスポーツカー史、もとい、日本のクルマ史に名を残す名車として君臨するR32型GT-Rの価値が高いことは明快である。
【画像ギャラリー】名車の実車を写真で見る! R32型スカイラインGT-R
名機「RTB26DETT」を搭載し、トルクスプリット4WDやアテーサE-TSシステムを採用するなど、1989年当時の最新技術が搭載された“ハイテクの塊”のようなモデルだが、スタイリングは親しみやすく、フィジカル的な汗臭さも感じられる。
そんな、どこか不健全な雰囲気をもっているモデルとは思えないほど、圧倒的な支持を得て、長年カーマニアたちの心を捉え続けてきたのだ。