2020年7月6日、数々の自動車マンガの金字塔を連載してきた青年マンガ誌の雄ヤングマガジン。その公式Webサイト「ヤンマガWeb」がリニューアルオープンします。
マンガ系Webサイト戦国時代のいま、そして創刊40周年を迎える名門マンガ誌がなぜ、ここにきてWebサイトを大幅リニューアルするのか。その魅力と狙いを編集部に伺いました。
ちなみに本記事担当編集、ヤンマガで連載していてめちゃくちゃ大好きな作品が最近「第一部完」となっておりまして…、あの…、『ザ・ファブル』南勝久著という作品なんですが…いい機会だから「第二部、あるんですよね? いつ頃始まりますか??」と聞いてみても…いいですかね? 役得ですよねこれ??
文:ベストカーWeb編集部 画像:ヤンマガWeb
■マンガ、グラビア、記事の三本柱
――『ヤンマガWeb』リニューアルとのことですが、これまでの公式サイトと何がどう変わるのでしょうか?
今までの公式サイトはカタログ的なサイトです。連載中作品の内容紹介や、掲載されているグラビアアイドルの紹介などを掲載していました(そのサイトは「ヤンマガWeb」が立ち上がったあとも存続します)。
いっぽう新生「ヤンマガWeb」は「WEB漫画誌」として、アプリで主流となっている「話売り」方式での、ヤングマガジン本誌の連載作品、および新規のオリジナル作品の配信が大きな軸となります。
――ヤンマガに掲載されているマンガが読めるサイトということですか。
マンガだけではありません。ヤンマガのもうひとつの軸である「グラビア」のオリジナルコンテンツも充実させます。WEB上において、多彩な楽しみの詰まった「ヤンマガという『雑誌』を再創刊すること」を目標に掲げています。
また同じく「再創刊」という視点から、「雑誌」としての発信力を最大限にするため、各作品やサイトそのものへの気付きと興味を喚起するための「記事コンテンツ」にも力を入れて、WEB・アプリ購読が日常となった多くの読者を、新たにヤングマガジンへと誘導する施策も進行中です。
――雑誌の公式Webサイトというよりも、Webサイト上に「雑誌」をもうひとつ作る、という感覚なのですね。
そうです。上記のように、「漫画」、「グラビア」、「記事」という三本の柱を中心にして、基本「毎日更新」を前提に、読者へ不断にエンタメを届ける。この点が、ヤンマガWEBの、これまでの弊社の漫画アプリと一線を画すところです。
さらには、これまでのヤンマガ公式HPが「情報を確認してすぐ去る」場所であったものから設計思想そのものを切り替え、そこで「長い時間、楽しんでいってもらう」、そんな場を創出します。
――これまで『ヤンマガ』は、Webにはあまり熱心ではなかったという印象があるのですが、その点いかがでしょう?
そのとおりです。昨今、出版界においては、デジタルの存在感が日ごとに増すとともに、他方で、紙の雑誌は、いまだ多くの読者に支えられながらも、部数の漸減という現実に直面しています。小誌においても、かねてより「電子と紙」双方が、連動し一体となって、今一度、読者と向き合っていくことが急務と感じてまいりました。