再登場は珍しい!? Zを操る愛されキャラ『頭文字D』人物列伝13【池田竜次編】

■率いるチームは「クルマ作りを重視」?

 池田は峠バトルについて、「イコールコンディションである必要はない。クルマのポテンシャルで相手をねじふせてやればいい……。軽量化をして太いタイヤをはいて馬力をあげて……圧倒的に速いクルマがあればいい」と端的に語っている。

 これには補足があって、「改造の方向性にこだわり、クルマそのものがドライバーに乗り方を限定して要求してくるような明確な意思を持ったクルマを作り……クルマとドライバーの一体感を高いレベルで実現していく」とチーム・スパイラル・ゼロの後輩である坂本が、チームの“クルマ作りを重視する”定義について語っている。

 率いるチームがこれだけ骨太な輪郭を持っているのだから、当然本人も走りに関して哲学を持っている。自身のHPでは、無(ゼロ)になることこそ、理想的なドライビングスタイルという「ゼロ理論」なるドライビング理論を公表しており、家が寺だからなのか、もともと理屈っぽい性格なのかはわからないが、とにかく生き方や走り方に対して、自我を持っていることは確かだ。

 まずはプラクティス初日、出会いの場面では、自己紹介するなり、いきなりプロジェクトDの面々に「走ることとは何だ!?」という禅問答のように問いかけてくる。さらに、バトル前には頭の中を空っぽにするために車内で瞑想。そしてこの後、バトルが終焉するまで、ひたすらその説法(?)が展開されることになる。

■再度登場することになる愛されキャラ

 まずはいいクルマを作る。そしてクルマを操るのではなく、クルマと一体になってその意思にしたがう。そのためにドライバーは感情にとらわれずに、タイヤやサス、あるいはエンジンから伝わってくる感情を感じとる。ドライバーは感情を封印し、謙虚になること───というのが「ゼロ理論」のドライビング概要である。戦うべきは相手ではなく、自分の心に住んでいる弱い自分なのだという。

■Vol.556「無の心(中編)」を1話丸ごと読む!

 しかし、実際の高橋啓介とのバトルでは、濃霧というアクシデントが発生することになる。バトル中、形にできない苛立ちのようなものを感じた池田は、結果的に自らがゼロの心で戦うことができなかった。そして、集中力と闘争心、さらには気力の差で、啓介に先を許すことになる。

 もしも濃霧がでなかったら……と、ついたらればを考えてしまうところだが、バトルを終えた本人は結構サバサバしていて、「オレは納得している。ステージが公道である限り、どんな天候もいいわけにはできないだろう。ゼロ理論もまだ完全なものじゃないということさ……それに気づくことから進歩ははじまるんだ」と、前向きに語っている。なんと清々しい男ではないか。

 基本的に敵キャラクターは敗北した後、再登場することは多くない同作品だが、“死神”の初登場シーンで使われた池田は、後の高橋涼介と“死神”とのバトルシーンでも再登場(箱根をパトロールしていたというのがまた微笑ましい)。このあたりからは、しげの先生もこの池田というキャラクターを気に入っていたのではないかと想像させられた。

 さらに、涼介とともに“死神”を助けようとするこのバトルのラストは魅力的で、多くの人が共感を寄せ、彼のことを愛したのではないだろうかと想像させるシーンである。

■1話丸ごと掲載/Vol.556「無の心(中編)」

■掲載巻と最新刊情報

【画像ギャラリー】池田竜次の愛車フェアレディZ( Z33型)を見る

シリーズ最新刊

MFゴースト9巻

コミックDAYSで試し読み コミックプラスで買う