バトルだけじゃない公道伝説の神髄!!『頭文字D』人物列伝26【総集編】

バトルだけじゃない公道伝説の神髄!!『頭文字D』人物列伝26【総集編】

 1人の青年がクルマと出逢い、その魅力にとりつかれ、バトルを重ねながらドライバーとしても人間的にも成長していく姿を綴った『頭文字D』は、日本のみなならず、アジア各国でも賞賛を浴びた、クルママンガの金字塔である。

 当企画は、同作において重要な役割を果たしたさまざまなキャラクターにスポットを当てるというもので、ストーリー解説付き、ネタバレありで紹介していく。

 今回は、総集編ということで、物語全編を通してみてわかった人物たちの生き方、関係性、そして成長などについて紹介していこう。

文/安藤修也 マンガ/しげの秀一

【画像ギャラリー】『頭文字D』の登場人物たちが愛した名車たち(12枚)画像ギャラリー

■『頭文字D』が名作となりえた理由

 言わずもがな、『頭文字D』は日本のマンガ史上に燦然と輝く傑作だ。「クルママンガ」というジャンルのオールタイムベストに挙げる人が多いだけでなく、AE86型スプリンタートレノというクルマを神格化し、世界トップ企業であるトヨタに影響を及ぼし、新型スポーツカーに「86」という車名がつくという前代未聞の偉業をも成し遂げた。

 “公道でのカーバトル”という、ある意味バイオレンスな部分を主題に取り上げているため、連載されたのが現代であれば、もしかしたら、「反社会的行為」「暴走礼賛」などと批判する人もいたかもしれない。もちろんそういった面もあるが、それでもこの作品のアンビバレンツな魅力が、実際に峠を走っていた若者だけでなく、クルマを運転しない人を含めた幅広い層に支持されたのは、いったいなのはなぜだろうか。

 筆者は『ヤングマガジン』連載時に全編を読み通しており、今回一連の記事を書くにあたって初めて単行本を全巻揃えたクチなのだが、いや、実に面白い。連載期間が18年にも及んだこともあって、この作品の世界観を整理しきれていなかったが、1回目より2回目、2回目より3回目と、繰り返し読めば読むほど、確実にこの作品の濃さを堪能できた。

 結論から言うならば、一番の魅力はキャラクターであった。登場人物が多過ぎて覚えきれないという人もいるかもしれないが、この多過ぎるくらいの人物たちが、どれも本当に魅力たっぷりなのである。

 藤原拓海、高橋啓介、高橋涼介といったスターキャラを生み出したことはもちろん、男臭いキャラやカッコ悪いキャラもいるし、トンマなキャラも、だいぶアナーキーなキャラもいる。名作マンガの基本ではあるが、名キャラの多さは枚挙にいとまがなく、それは現代において数えきれないほどの二次創作物が存在していることからも明らかだ。

 そして、この作品に描き出されているのは、このキャラクターたちの、クルマに振り回される悲哀であったり、クルマの運転の仕方やチューニングの仕方、そして愛し方である。それは例えば、メカには強いが巧みなドラテクは持ち合わせていない池谷浩一郎であったり、プロドライバーであることに矜持を持つ舘智幸、4WDやMRに心頭している小柏カイや須藤京一、自身の走りの哲学を持つ池田竜次など。

 彼らの行動原理は「誰が一番速いか」という部分にあり、クルマ中心の価値観やセリフを放つあたりに共感を持った読者も多いに違いない。

 さらに、彼らが狂気に近いエネルギーを持ちながら峠を走っている感が伝わってくるし、バトル中の2人のドライバー(時には仲間やギャラリー)の心情描写や台詞を通して、性格や関係性、世界観までもがありありと浮かび上がってくる。時にはほとんどセリフがない寡黙なバトルもあるが、そういった重い空気感がまた、苦しくも渋いリアリティを感じさせるのだ。

次ページは : ■作品全体に描かれた「家族愛」というテーマ

シリーズ最新刊

MFゴースト9巻

MFゴースト9巻

コミックDAYSで試し読み コミックプラスで買う