昭和から平成、そして新元号に変わろうとしている今、新元号になって乗り継いでほしい名車達がある。そうした名車をピックアップし、オーナーから直接聞いた名車の魅力や楽しさをインタビュー。
さらに専門店や整備工場から乗り続けていくためのメンテナンスのノウハウを聞くとともに、入手困難なパーツはあるのか? これから購入する人のための対策など、名車を維持するための処方箋を紹介するのが本企画。
第2回目となる今回は、ハチロクことAE86・カローラレビン&スプリンタートレノと、三菱GTO(Z15A、Z16A)の2車種を取り上げる。
文・写真/松村 透(クルマ業界に精通するディレクター兼ライター)
初出/ベストカー2018年12月26日号
■愛され続けるAE86レビン&トレノ、三菱GTO
AE86・カローラレビン/スプリンタートレノ
三菱GTO(Z15A / Z16A)
通称「ハチロク」の名で親しまれているAE86型カローラレビン&スプリンタートレノのデビューは1983年。歴代モデルのなかでは4代目にあたり、2ドアノッチバックと3ドアハッチバックのボディタイプが用意された。
デビュー当時はレビンのほうが注目されたが、漫画「頭文字D」の主人公・藤原拓海の愛車にトレノが採用されたことで人気は二分。また、レビン&トレノとしては最後のFRであり、生産終了からすでに30年以上が経過しているにもかかわらず、時代や世代を超えて愛される希有な存在だ。
一方、GTOは、1989年開催の第28回東京モーターショーに「三菱・HSX」として参考出品され、1年後の1990年に「GTO」の名を冠して発売。最高出力280ps+4WDというパッケージ、フェラーリのようなスーパーカーを連想させるスタイリングに魅了されたファンは多い。
特徴的なリトラクタブルヘッドライトを装備するのは初期モデルのみ。1993年からは固定式のヘッドライトとなり、2001年まで生産された。6速MTや50タイヤ、APロッキード製のブレーキ(オプション)をいち早く採用したのもGTOだったのだ。
今回、AE86とGTO、成り立ちもファン層もまったく異なる2台のオーナーと、それを支えるプロフェッショナルを取材。名車を乗り継いでいくノウハウと楽しさ、そこで見えたこととは?
コメント
コメントの使い方