【レビン トレノ タイプR ロードスター】 往年の1.6L“テンロク”スポーツの名車たち 13選

■No.003 トヨタ 初代 MR2(1984年登場)

1986年以降の後期モデルには、写真のTバールーフ装着車も用意された
1986年以降の後期モデルには、写真のTバールーフ装着車も用意された

●どんなクルマ?

 1984年に登場した初代トヨタMR2は国産初のミドシップ車だ。リトラクタブルヘッドライト、ミドシップ、2シーターというスーパーカーの条件をクリアしたコンパクトスポーツカーで、トップグレードにはレビン/トレノにも搭載された4A-GE型1.6L直4DOHCエンジンをミドに搭載。後期型はスーパーチャージャーを装着し戦闘力をさらにアップした。

 ミドシップ車らしい、軽快かつクイックなハンドリングが特徴で、運転にはスキルが求められた。

●中古で探すと?

 約35年前にデビューした初代MR2、中古車の流通台数はその時間を考えると驚異的とも言える約33台。価格帯は約40万~約335万円と非常に幅広いのが特徴だ。

 前後期通じて設定されたGグレードが最も多く、続くのは前期型のGリミテッド。そして後期型のスーパーチャージャーを装着したGリミテッドの順。

■No.004 日産 5代目パルサーVZ-R(1997年登場)

ライバルは上のシビックタイプR。でもコチラはちょっとマイナー
ライバルは上のシビックタイプR。でもコチラはちょっとマイナー

●どんなクルマ?

 1995年に登場した5代目パルサーに、1997年のマイナーチェンジの際に追加されたスポーティモデルがVZ-Rだ。搭載する1.6L直列4気筒エンジンは、可変バルブタイミング&リフト機構のNEO VVLを採用し、ハイオク仕様で、最高出力は175psを発生した。

 FF車ながらリアサスはマルチリンクを採用し、高い走行性能を発揮した。それはVZ-RをベースとしたサーキットモデルのN1仕様が限定販売されたことが証明している。

●中古で探すと?

 1997年に行われたマイナーチェンジで追加されたVZ-Rは、2000年までのわずか3年しか販売されなかった悲運のモデル。中古車の流通台数も少なく、今回の調査ではその価格帯も約50万~約60万円と高性能なスペックを考えると非常に安かった。しかしもう間もなく絶滅してしまう可能性が高い。欲しい人はお早めに。

■No.005 トヨタ 初代カローラFX GT(1984年登場)

丸みを帯びた2代目よりも直線的な初代のほうが欧州車のような趣がある。ただタマはほぼ絶滅
丸みを帯びた2代目よりも直線的な初代のほうが欧州車のような趣がある。ただタマはほぼ絶滅

●どんなクルマ?

 カローラスポーツのルーツといえるのが1984年に登場したカローラFX。当時はFRのレビン/トレノがあったが、シビックに対抗して2BOX車のFXが設定された。最上級グレードのGTには4A-GE型1.6L直4DOHCエンジンが搭載され、公道でもサーキットでも激闘を繰り広げた。

●中古で探すと?

 今回の調査で発見できたカローラFXは2代目の1.6GTの1台だけで108万円の値付けがされていた。初代モデルの中古車はすでに絶滅していてまったく流通していないようで、手に入れるにはオークションや個人間売買しかない。

■No.006 トヨタ AE101 カローラレビン・スプリンタートレノ(1991年登場)

開発はバブル期に行われたため、装備や質感などは上級。ただ車重も増えたため、そこは欠点
開発はバブル期に行われたため、装備や質感などは上級。ただ車重も増えたため、そこは欠点

●どんなクルマ?

 1991年に登場したAE101型レビン/トレノに搭載されている4A-GE型の1.6L直4エンジンは、可変バルブタイミング機構のVVTを吸気側に採用し、さらに5バルブ化するなどエンジンが大幅に進化した(160ps)。また、足回りもスーパーストラットサスペンションを設定し、操縦性が向上した。

●中古で探すと?

 現在101型レビンの中古車はわずか6台しかなく、価格帯は約58万~約83万円。一方のトレノの流通台数は2台とさらに少なく、価格帯は約37万~約40万円。NAエンジン搭載のGT-APEXが多くを占め、スーパーチャージャー車は少ない。

次ページは : ■No.007 ホンダ 5代目シビックSiR(1991年登場)

シリーズ最新刊

MFゴースト9巻

MFゴースト9巻

コミックDAYSで試し読み コミックプラスで買う