連載期間18年の間にコミックス全48巻を刊行し、一大ブームを巻き起こしただけでなく、現在も読まれ、そしてさまざまな角度から検証され続けて、ファン層を拡大しつつある怪物マンガ『頭文字D』。
同作品に登場したクルマたちの世界観と魅力を読み解いていく本連載。今回、第10回にしていよいよ登場するのは、主人公の愛車であるスプリンタートレノだ。同作中では初となる“ある演出”がオリジナルな世界観を醸し出す。
文/安藤修也 マンガ/しげの秀一
■第1回 佐藤真子の愛車「日産 シルエイティ」編
■第2回 中里毅の愛車「日産 R32型スカイラインGT-R」編
■第3回 須藤京一の愛車「三菱 ランサーエボリューションIII」編
■第4回 小柏カイの愛車「トヨタ MR2(SW20)」編
■第5回 二宮大輝の愛車「ホンダ シビックタイプR編」
■第6回 高橋啓介の愛車「マツダ RX-7(FD3S型)編」
■第7回 秋山延彦の愛車「トヨタ アルテッツァ編」
■第8回 “謎の男”が駆る「スバル インプレッサWRX STI編」
■第9回 「三菱 ランエボVI トミ・マキネンエディション編」
■存在感を放つリトラクタブルライト
ブームを通り越して伝説となったクルマがある。
デビュー当時は新しいメカニズムを搭載したものだったが、時代の経過とともに、復古的で古色蒼然とした存在に見られるようになり、さらに時を経て、いつしか若者の気持ちを代弁するようなクルマとなった。
【画像 ギャラリー】名車の実車を写真で見る! トヨタ スプリンタートレノ(AE86型)
4代目となるAE86型スプリンタートレノは、経済性とパーソナル性を備えた大衆セダン「スプリンター」の2ドア&3ドアモデルとして1983年に登場。
現代のスポーツカーよりトレンドライクで、誰にでも扱いやすい軽量スポーツカーだった。駆動方式は、FF(前輪駆動)を採用したセダンに対して、2ドア、3ドアモデルではFR(後輪駆動)方式が採用されていた。
当時としては低くスポーティなスタイリングで、朴訥とした感じのフロントフェイスから、ウインドウが大きく開放的なサイドをへて、キャッチーだがスパルタンな雰囲気のリアハッチバックへと繋がっていく。当時、同車には2ドアのノッチバッククーペも設定されていたが、『頭文字D』が選んだのは、よりスポーティ志向の3ドアハッチバックだった。
全体的にスムーズな直線基調で構成されていて、汚れなく清廉な印象を受けるデザイン。だが、突出した印象のなさが感じられつつも、やはりリトラクタブルライトはダイナミックだ。
不自由さの代償を払って手に入るのが美しさであるならば、このリタトラクタブルライトはまさにそれ。このライトなしに、後年の“ハチロクブーム”は成立しなかっただろう。